検索
花粉症
- 東洋はりきゅう院・梅島
- 2022年2月8日
- 読了時間: 2分
花粉症
2月に入り、本格的に花粉が飛び始めました。
皆さん、症状はいかがでしょう?
目の痒み、鼻水、くしゃみ、などなど。
花粉が飛散する前から、薬を飲んだり、
人それぞれ、花粉と闘っていると思います。
そんな闘いの中で、辛いから仕方なく薬で対処している人。
出来るだけ薬は飲みたくない人。
そんなそこのあなた!!!!
『東洋医学』をおすすめします。
実は私も、五年前に発症しました。自分はならないと勝手に決めつけてました、、
発症後は、鍼をして症状を抑え、翌年は花粉が飛ぶ前からお腹をもみりょうじ!
発症後すぐに鍼をしたためか、三年目にはほとんど症状はでず、今では花粉の時期を
自分の身体で感じることがなくなりました。
症状が出てしまっている人、今何とかしてほしい人には、鍼やお灸。
が必要でしょう。
アレルギーに対する鍼+症状に応じての鍼。
そこに、お灸で免疫力up。
今後、花粉症に悩みたくない、出来る限り症状を抑えたい人。
そんなあなたには、お腹や足ツボをリラックスしながら刺激し、
身体全体の調子を、整えていきます。
そこに、定期的な鍼灸が出来れば、perfect。
アレルギーには何と言っても、外敵に負けない身体になること。
そのために『東洋医学』を取り入れる。
鍼、お灸、お腹・足ツボの刺激など。
兎に角、今辛い何とかしてくれ~って方は、お早めに
ご相談、ご連絡ください。
ちなみに、コロナ対策にも東洋医学いいかも…?
コメント